さざみそのブログ

近況とか思ったこととか

【小説】GA文庫大賞 一次審査落ちした話【雑記】

 こんにちは、さざみそです。

 今日はGA文庫さんの小説新人賞の一次審査に落ちた話をしたいと思います。

 完全なる雑記です。あしからず……。

〇GAの 一次審査に 落ちたンゴ

 普通に落ちました。

 8月15日の18時~が第16回GA文庫大賞(前期)の一次審査通過者の発表だったので、それはもうルンルン気分で一日過ごしたわけですよ。

 会社からの帰り道、コンビニに寄ってふとケーキが目に留まり、『ケーキ、か……。まぁ受かってたらお祝いで、落ちてたらどんまいってことで買ってもいいな……』とかなんとか考えながら、それはもう浮かれてました。

 えぇそうです。『落ちたら~』とか言ってますけど、この時点で落ちてるなんて微塵も思ってないわけですね。ほんと、今思うとその気になっていた私の姿はお笑いだったぜ……。

 ちなみにケーキは買いませんでした。一日一回365日コンビニに行くとして、三万三千回くらい我慢すれば家建てられますからね。91年後まで我慢できるかな……無理だな。

 で、いざ18時。

 twitterからGA文庫さんのHPに飛んでページ内検索。

 sazamisoの『sa』で検索……出ない。

 出した小説の最初の二文字で検索……出night。

 一縷の望みをかけ最初から通して名前を探しても影も形もありゃしknight。

 落ちとるやんけと気付いた途端、泣き崩れる私。

 その日はもはや何も手につかず、ようつべ見て過ごしました。

 ありがとうようつべ。

 日々楽しいコンテンツを提供してくれるあなたが好きだけど、かけがえのない時間を無慈悲に奪っていくあなたが嫌いです。

 何はともあれ、かなり自信があった作品だったので普通に落ち込みました。

〇反省する

 落ちたことを嘆いていたところで作家にはなれないので省みたいと思います。

 評価シートはおそらく9月中旬頃に届くはずなので、それ見てからとも思いましたが、自ら分析したのと評価シートを比較しても結構面白いかもと思って先に反省です。自分の中で整理もできますからね。

 今回出した小説は、『現代日本で、突然やって来た魔王を名乗る少女を交通事故から助けたら結婚を申し込まれちゃって、主人公の平和だった日常が崩壊していく……』みたいなラブコメでした。

・落ちた理由の考察

 ネットで情報を探してみると、おおよそ一次審査は『小説としての体裁が整っているか』を見ているらしい(ここで言う体裁とは、小説大賞のルール(本文やあらすじの文字数制限とか、ちゃんと起承転結になっているか、オチはついているかとか)のこと)。

 ちなみに二次審査は『オリジナリティがあるか(既存の作品にないものがあるか)』で、三次審査は『売れるものであるか』。実際は編集部のみぞ知るなのでどうなのかはわかりませんが……。

 で、その基準から言うと、今回一次審査で落ちたということは、私が出したものは小説としての体裁が整っていなかったということです。文字数は何度も確認したので、おそらく中身の問題でしょう。

 思いつくまま挙げるとすれば、

 ①日常もんなのか感動もんなのかどっちかにしろやボケェ!

 ②この話で一体何を伝えたいんじゃワレェ!

 ③同じやり取りしすぎなんじゃタコォ!

 ④新鮮味がねェ!オリジナリティもねェ!

 こんなところでしょうか。極主夫道、面白くてお勧めです。

 真面目に考察します。

①話に一貫性がない

 今回応募したものは所謂キャラクター小説で、キャラが可愛ければそれでいいという意思を持って書きました。日常系です。

 なので、起も承もキャラ一辺倒で、話を通して伝えたいこと(テーマ)とかそう言うのは全くなし、あっちでイチャコラこっちでイチャコラと、物語はあってないようなものだったわけです。

 しかし、そこで私は欲を出し、転において感動する系に話を持って行ってしまいました。例えるなら、遊園地でメリーゴーランドに乗っていたら突然ジェットコースターばりの速さで回り始めたみたいな感じでしょうか。違うか。

 つまるところ、転は転でも、日常系の転(とある事情で別れるとか、喧嘩するとか)にしなければいけなかったのに、全く違う方向の転を入れてしまったというわけです。サザエさん世界で『波平危篤!』なんて誰も見たくないし、期待もされてないですからね。

 日常系と感動系、どっちつかずになったのがよくなかったのかもしれません。

②お話を通して伝えられるものがあったか

 物語を書く以上、何かしら読む人に伝えられなければならないのでしょうが、今回書いた小説にはテーマというものがありませんでした。

 ラブコメという関係上テーマの設定は難しい気がしますが、『キャラがとにかく可愛い』とか『くっつくのかくっつかないのかにやきもきする』とか『呼んでいてニヤニヤする』とか、おそらくその辺りを読者の方に感じてもらう必要があるのだと思います。

 その点、私の小説は最初から好感度マックスで、特に目立ったイベントがあるわけでもなく、ずっとイチャイチャしているというものだったので、何かを感じさせるということは出来なかったかもしれません。

③同じやりとりしすぎ問題

 ヒロインがぼけて、主人公がツッコむ。読み直したらそれしかしてなかった……。

 ヒロインとのやりとりは書いていて楽しいし、キャラの魅力を出せる部分だと思うのですが、食傷気味になるまでやるのはよくないですね。

④新鮮味、オリジナリティがない

 『魔法のない現代に魔王がやってきてラブコメする』という内容で書きましたが、特に魔法を使ってドンパチするわけでもないので、今思えば魔王である必要も魔法が使える必要もなかったかなと。

 物語に盛り込む以上、何かしらの意味は持たせないといけないわけで、設定を生かしきれなかった感は否めません。思いついた設定を生かせなければオリジナリティもなにもないので、もう一回起承転結から練り直す必要がありますね。

〇反省したので

 反省点を踏まえ、次回の新人賞に向けてまた頑張りたいと思います。

 それでは。

【イラスト】板タブがいいのか液タブがいいのか【感想】

 こんにちは、さざみそです。

 今日はデジタルイラストを描くうえで避けては通れない『板タブがいいのか液タブがいいのか』論争について、個人的な感想を述べていきたいと思います。

 色味が~とかスペックが~とかの話はいっちょんわからんのであくまで感想です。

 『ペンタブ買ってみようかな~』と考えている方へ、少しでも参考になれば幸いです。

 ちなみに私は 板タブ→液タブ→板タブ(現在)の順で使ってます。

〇所感:どっちでもいい

 ぶっちゃけて言うとどっちでもいいと思います。

 ただこれでは身も蓋もないので、なぜそう思うのか説明――をする前に、それぞれの良い、悪いと思ったところを思いつく限り挙げていきたいと思います。

〇それぞれの良さ、悪さ

・板タブレット

《良さ》 

①安い―――三千円程度で買えるものもある

②軽い―――液タブとは比べ物にならない

③持ち運びしやすい―――軽いのでなおさら バッグとかにも入れられる

④姿勢が悪くなりにくい―――正面(PC)を見ながら描くので

《悪さ》

①描き味が独特———パソコンの画面を見ながらの作業なので違和感がある

          慣れてしまえば問題ない

          好き嫌いが分かれる一番の要因な気がする

・液晶タブレット

《良さ》 

①紙に書くのと同じ感覚(直感的に)で描ける―――画面に直接描きこむので

②描き込みしやすい―――細かい作業に向いてる

《悪さ》

①高い―――安いのでも大体二万円くらいはする(Amazon調べ)

②でかい―――机は間違いなく埋まる

③首とか肩が痛くなる―――下を見ながらの作業だから

④夏場熱い―――液タブ自体が熱を発するので(冬は暖かい)

 

 それぞれの良さと悪さを総合的に比較してみると、

・導入のしやすさは板タブ、絵の描きやすさは液タブ

 みたいな感じでしょうか。となると、

『絵が描きやすいなら液タブの方がいいじゃねぇか!』

 と思われるかもしれません。

 おそらく(おそらく!)一般的に液タブがお勧めされる理由もそのあたりにあるんじゃないかと思います。実際とても描きやすいですし。

〇どっちでもいいと思う理由

 私は最近、液タブから板タブに変えました。理由は『肩がめっちゃ痛い』から。

 液タブは多少なりとも腕を上げていなければいけないため、長く使っているとそれなりに肩にキます(使い方や年のせいもあるかも……)。

 なので、板タブにすれば解消されるかなと思ったのが変えた主な理由です。

 最初に板タブを使っていた経験から、『板タブにしたら細かい作業難しくなるんよな……』と不安に思っていましたが、実際に使ってみると案外そんなこともなく、絵のクオリティ自体はほとんど変わりませんでした。

 それまで漠然と『液タブの方がいいに決まってる』と思い込んでいたので、肩透かしを食らったような気持ちでした。

 

 それが『板タブでも液タブでもどっちでもいいんじゃないか?』と思った一番の理由です。

 

 確かに描きやすさだけで言えば液タブレットが間違いなく優勝だと思います。

 ただ、金額、導入のしやすさ、置き場など諸々を勘案すると、板タブレットに軍配が上がるところも多分にあります。

 最終的には、買う時の予算や場所、どちらを使いたいかで選ぶのがいいのかもしれません。

 私がお伝えしたいのは、『どっちを使っても案外変わらないよ』ということです。

〇最後に

 これからタブレットを買おうと思っている方に一つだけお伝えしておきたいことがあります。

 それは『良い機材を使ってください』ということです。

 イラストは描けば描くほど上達していきますが、機材はいつまでたっても買った時のままです。

 私はこれまでかなりの長期間、安い板タブ、安い液タブを使用してきました。

 上手なイラストレーターさんの描き方を真似しながら、ペンの設定をいじったり、厚塗りやら水彩塗りやらと色々試したり……。

 でも、『なんかお手本っぽくならないんだよなぁ』といつも首を傾げていました。(もちろん私の実力不足が原因でもあるとは思いますが……)

 しかし、最近それなりの金額のする板タブを試しに買ってみたところ、描き味も、塗りやすさも、それまでのものとは全くの別物でした。

 高いモノには高いなりの理由があったのだと、今更ながらに思います。

 

 大抵の場合、描き始めた当初は安いものを使用されると思います。

 描き続けるかどうかわからないから当然ですし、自分もそうでした。

 ただ、ある程度続けてみて、『まだまだ描ける!』という意欲が燃え滾っていたとしたら、早いうちにそれなりのものに買い替えたほうがいいと、私は思います。

 

 以上です。

【イラスト】なんで絵を描き始めたのかとか

 こんにちは、さざみそです。

 今日は私が絵を描き始めたきっかけ辺りについて書いていきたいと思います。

〇きっかけ

 特別な理由があったわけではなく、私が学生の時に周りでなぜか絵を描くのが流行ったので便乗しただけでした。

 あと、その頃から投稿サイトで小説を書いていたので、自分でオリキャラ描けたらいいじゃん!と考えたのもイラストを描く動機になっていたと思います。

(ちなみにその頃絵を描いていた同級生で今も描いているのは多分私だけでしょう。多分というのは彼らとはもう交流がないからです。悲しいね)

 悲しいので当時使っていた機材とか紹介しちゃいます。

〇機材とか

 使っていたものとしては以下のとおりです。

・パソコン――レノボのノートPC

・ソフト――PIXIA(ピクシア)

 無料とは思えないくらい絵を描く機能が充実している。大変お世話になりました。

・機材――マウス → 板タブレットWacomさんの六千円くらいのやつ)

 PIXIAには線を綺麗にするスムージングのような機能があるためマウスでもなんとか描けましたが、やはり板タブには敵わず……。

 六千円は財布に優しくなかったし、描かなくなったら宝の持ち腐れも甚だしかったのですが、結果的には買ってよかったです。世界変わります。

〇どんな絵を描いてたのか

 一番最初に描いたのはAngel beats!の天使ちゃん(のフィギュア)だったのは覚えてるんですが、データ消えました。その他で言うと一応↓が最古になります。

 左がオリキャラ、右がバカテス七巻の姫路さん(模写)です。

 オリキャラ毛量すげぇ。

〇飽きなかったのか

 そもそも飽きる程描いてませんでした(一か月に一枚程度)。

 今思えばそれくらいスローペースだったからこそ続けられたのかもしれません。

 当時はどちらかと言えば小説を書くのが中心で、ついでにオリキャラ描くか、みたいな感じだったからでしょう。

 ちなみに本格的にイラストを描き始めたのはニコニコ静画に二次創作絵を上げ始めてからですが、その話はまた別の機会に。

〇まとめ

 絵を描き始めてなんだかんだ経ちますが、ここまで続けてこられた理由はやはりイラストを見てくれる方がいてくれたからだと思います。

 いつも本当にありがとうございます。

 いつまで描き続けていられるかはわかりませんが、肩が破壊されるまでは頑張っていきたいと思います。

 それでは。

ブログを始めました

はじめまして、sazamisoです。

 

この度、ブログを始めてみることにしました。

 

あまり堅苦しい書きぶりをすると辛くなっちゃうので、気軽にやっていきたいと思います。

 

私は普段、趣味でイラストや小説を書いていますので、その辺りの近況や思ったことについて書いていきたいと考えています。

 

どうぞよろしくお願いします。